世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、伝統的なものづくりの文化と西洋技術の交流によって世界的にも稀な急速な近代産業化を遂げた優れた例証です。私が訪れた世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」について紹介していきます。
はじめに
明治時代に日本が経験した産業革命は、世界的にも注目される重要な出来事でした。その一部を形成する「明治日本の産業革命遺産
製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、2015年に世界遺産に登録されました。この遺産には、山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・岩手・静岡の8県のエリアが含まれています。
製鉄・製鋼、造船、石炭産業は、明治時代に日本が重点的に取り組んだ産業の一つです。当時、日本は欧米諸国に比べて技術や資源に乏しく、そのために自力で産業を発展させることが求められていました。このような状況下で、日本は急速な工業化を進め、海外からの依存を脱しました。
世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産
エリア1 萩
- 1-1 萩反射炉:国の史跡に指定。
- 1-2 恵美須ヶ鼻造船所跡:国の史跡に指定。
- 1-3 大板山たたら製鉄遺跡:国の史跡に指定。
- 1-4 萩城下町:武家屋敷や商家が連なる「萩城城下町」は国の史跡に指定、重臣の屋敷が並ぶ「堀内地区」は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定
- 1-5 松下村塾:国の史跡に指定。
エリア2 鹿児島
エリア3 韮山
エリア4 釜石
エリア5 佐賀
エリア6 長崎
- 6-1 小菅修船場跡:国の史跡に指定。
- 6-2 三菱長崎造船所 第三船渠:見学は不可。
- 6-3 長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン:対岸から全体を眺めることはできるが、見学は不可。
- 6-4 長崎造船所 旧木型場:現在は長崎造船所の史料館となっており、見学可能。
- 6-5 長崎造船所 占勝閣:見学は不可
- 6-6 高島炭坑:北渓井坑跡は国の史跡に指定。
- 6-7 端島炭坑:国の史跡に指定。
- 6-8 旧グラバー住宅:主屋と附属屋の2棟が国の重要文化財に指定。
エリア7 三池
エリア8 八幡
撮影記
エリア1 萩
2023年2月に撮影しました。
1-4 萩城下町
萩城下町は萩市にあり、江戸時代に繁栄した城下町として知られています。町並みは、石畳の路地や白壁の建物、古い商家などが残っており、歴史を感じることができました。
1-5 松下村塾
松下村塾は、日本の近代史において重要な役割を果たした場所であり、その歴史や文化に触れることができる貴重な場所だと感じました。
エリア6 長崎
2019年11月に撮影しました。
6-1 小菅修船場跡
グラバー園から徒歩。
6-3 長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
見学は不可。対岸のグラバー園や長崎港松が枝国際ターミナルから撮影。
6-8 旧グラバー住宅
修復工事中。
まとめ
大きなテーマの世界遺産なので、構成資産を一つや二つ見てもそのスケールの大きさや意義は実感しずらい。
日本の世界遺産
文化遺産
- 法隆寺地域の仏教建造物
- 姫路城
- 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)
- 白川郷・五箇山の合掌造り集落
- 原爆ドーム
- 厳島神社
- 古都奈良の文化財
- 日光の社寺
- 琉球王国のグスク及び関連遺産群
- 紀伊山地の霊場と参詣道
- 石見銀山遺跡とその文化的景観
- 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―
- 富士山-信仰の対象と芸術の源泉
- 富岡製糸場と絹産業遺産群
- 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
- ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(ほか6か国と共有)
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
- 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-
- 北海道・北東北の縄文遺跡群
0 件のコメント:
コメントを投稿