【空港ラウンジ】 ANAラウンジ 羽田空港と大阪伊丹空港

2020/12/09

空港ラウンジ 航空会社

t f B! P L
ANAラウンジ(大阪伊丹空港)

久しぶりにSFC(スーパーフライヤーズ)会員特典を使って、羽田空港と大阪伊丹空港のANAラウンジに行ってきました。

フライトの話はこちらの記事で。





往路で羽田空港のANAラウンジ、復路で大阪伊丹空港のANAラウンジに行ってきました。




ANAラウンジ(羽田空港)


プレミアムチェックインを抜けて少し歩いたところにありました。



ラウンジ内はかなりすいていました。



ビールサーバーの他に、ハイボールのマシンありました。トレンドなんですね。

国内線のラウンジでは、飲み物は一通りありますが、小袋のあられくらいしか食べ物はありません。

個人的には普段あまり飲まないカプチーノとトマトジュースがラウンジ内でのお気に入り。



ウォーターサーバーがあったので自前のボトルに給水。ラウンジ外への持ち出し禁止みたいだけど、意味が分からない。SDGs(エスディージーズ)ならマイボトル持参はあたり前、水はペットボトル入りを買わずに、必要に応じて現地で給水が基本。

ANAのポリシーはちょっと遅れてる。と言わざるを得ないですね。




ANAラウンジ(大阪伊丹空港)


二階のプレミアムチェックインを抜けてそのままラウンジへ進めます。



改装したてなのかラウンジはかなりきれいです。ラウンジ内はかなりすいていました。



羽田空港同様、ビールサーバーの他に、ハイボールのマシンありました。トレンドなんですね。

国内線のラウンジでは、飲み物は一通りありますが、小袋のあられくらいしか食べ物はありません。

個人的には普段あまり飲まないカプチーノとトマトジュースがラウンジ内でのお気に入り。



ウォーターサーバーがあったので自前のボトルに給水。羽田空港のラウンジ同様、ラウンジ外への持ち出し禁止みたい。やっぱり意味が不明。

大事なことなので再度書きます。

SDGs(エスディージーズ)ならマイボトル持参はあたり前、水はペットボトル入りを買わずに、必要に応じて現地で給水が基本。

ANAのポリシーはちょっと遅れてる。と言わざるを得ないですね。

大事なことなので二回書きました。




ANAラウンジ、新型コロナ感染対策はしっかりやっていますが、SDGs(エスディージーズ)の取組はまだまだです。







便利でお得なプライオリティパスをオトクに手に入れる方法があります。

関連記事:【保存版】空港ラウンジ最強カードはどっち? ダイナース vs 楽天プレミアム


このブログを検索

広告

大ラベル

運営者の記録

世界遺産訪問数 282件

280 白神山地
281 白川郷・五箇山の合掌造り集落
282 姫路城

ブログランキング

世界中の空港ラウンジが無料に


楽天プレミアムカードに新特典が登場!
1,300カ所以上の海外空港ラウンジで使える プライオリティ・パスに無料でお申し込みが可能です

大量マイル獲得への第一歩

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

QooQ