先日、美食の街バンコクで、ミシュランに掲載されたレストランを巡る旅に出ました。街の活気と熱気に満ちた屋台から、格式ある店まで、選りすぐりの星付き&ビブグルマンのおすすめ7選をご紹介します。旅の計画がまだの人も、バンコクの食の魅力を再発見したい人も、きっと次に行きたくなるお店が見つかるはずです。
香港、マカオ、バンコク周遊のまとめはこちらです。
詳細の記事一覧はこちらから
今回のバンコク滞在で特に印象に残った、心から美味しいと感じたレストランを厳選しました。それぞれのお店が持つ独特な雰囲気と、忘れられない味わいについて詳しくお伝えします。
ミシュラン一つ星のおすすめ
Raan Jay Fai(ラーン・ジェイファイ)<一つ星>
「長時間待つことも含めて、最高の食体験」とまで言われる、バンコクのストリートフード界のレジェンドです。ワットポー観光の後に歩いて行ける距離にあり、街の食堂然とした雰囲気がまた格別。
予約なしの場合、店頭のウェイティングリストに名前を書いて待つことになります。この日は入店まで2時間以上待ちましたが、座って待てるスペースがあるので、それほど苦になりませんでした。まさに、期待が高まる贅沢な時間です。
相席は基本的にありません。テーブルセッティングはシンプルながらも清潔感があり、安心して食事を楽しめます。
きれいな店ではないですが、十分清潔そうです。
オーダーから料理が出てくるまでにも1時間ほど待ちましたが、運ばれてきた**カニの炒め物ライス**は、その時間を忘れさせるほどの美味しさでした。大ぶりのカニの身がふんだんに使われ、上品な味付けがたまりません。
そして、この店の代名詞ともいえるのが、ゴーグルをつけた名物シェフです。
たった一人で黙々と、物凄い体力で鍋を振り続ける姿は、まさにプロフェッショナル。バンコクのミシュラン星付きレストランの中では最も手頃な価格で、この感動的な料理が味わえるので、ぜひ訪れてみてください。
ミシュラン・ビブグルマンのおススメ
Go-Ang Kaomunkai Pratunam(ゴーアン・カオマンガイ)<ビブグルマン>
通称「ピンクのカオマンガイ」として、バンコクのストリートフードを象徴する名店です。2年ぶりの訪問でしたが、ミシュラン掲載の影響か、行列整理や写真付きメニューなど、サービスが格段に向上していました。
入店待ちの列の整理をするようになったり、写真付きのメニューもできました。
バンコクで一番おいしいと評判のカオマンガイ
ひと口食べれば、その評判に納得。鶏肉は驚くほどジューシーで、シンプルながらも奥深い味わいです。これがたった40バーツ(約136円)とは、バンコクのB級グルメの底力を感じます。
Rung Reung(ルンルアン)<ビブグルマン>
2018年版でビブグルマンでしたが、残念ながら最新の2019年版ではビブグルマンから外れました。
スクンビットにあるタイ風ラーメン(バーミー、クエイティアオ)の名店です。バンコクに住んでいた頃は良く通っていました。
ここもミシュランに掲載されたためか、サービスが向上していました。
写真付きのメニューが出来ていましたし、日本語の記載もありました。
センレック・スープとバーミー・トムヤム・ドライを頂きました。
ルークチンがとても美味しいです。
ここではスープとドライを好みの麺で是非味わってほしいです。
Guay Jub Ouan Pochana(クイジャップ・ウアン・ポーチャナ)<ビブグルマン>
バンコクの中華街にある行列の絶えないクイジャップの超人気店。
行列に並びますが、10分ほどで着席出来ました。
映画館の入り口の中の席でした。当然相席。
クイジャップ(50バーツ)卵付き(10バーツ)を頂きました。
この店もクイジャップも初めて食べました。胡椒の効いたスープにモツや揚げ豚などが入っています。普通に美味しかったです。これで60バーツ(204円)、バンコクはB級グルメの天国ですね。
Yentafo Convent(イエンタフォー・コンベント)<ビブグルマン>
2018年版でビブグルマンでしたが、残念ながら最新の2019年版ではビブグルマンから外れました。
サラデーン駅近くのイエンタフォーの名店。
お昼過ぎだったせいか、並ぶことなく着席できました。
当然相席です。
普通のイエンタフォーをセンヤイで頂きました。
スープの色が毒々しいピンク色ですが、とても美味しいです。
これで2018年版ビブグルマンから外れてしまいましたが、それでもおススメです。
Sanguan Sri(サングアンスリ)<ビブグルマン>
ワイアレス通りにあるタイの家庭料理の食堂。ランチタイムにはタイ人のお客さんで溢れています。
お昼の時間を少しずらして訪れたので、お店の中は空いていました。この店は、エアコンが効いているのが嬉しいですね。
このお店には日替わりメニューがあります。この日は**ポークサラダ**をいただきました。シンプルな中に奥深い味わいがあり、とても美味しかったです。リーズナブルな価格で、本場の味を楽しめる穴場です。
Baan Somtum (Sathon)(バーンソムタム サトーン店)<ビブグルマン>
イサーン料理を洗練された雰囲気で楽しみたいなら、このお店が断然おすすめです。
イサーン料理の定番、**ガイヤーン**(タイ風焼き鳥)と店名にもなっている**ソムタムプー**をオーダー。
もち米は通常のものだけでなく、香ばしい**黒いカオニャオダム**を頼んでみました。どれも期待を裏切らない美味しさです。
まとめ
どの店も、バンコクの食の多様性と奥深さを感じさせてくれる名店ばかりです。手頃な値段で本格的なミシュランの味を体験できるので、ぜひバンコクを訪れる際は立ち寄ってみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿