日本仏像界のスターといえば、広隆寺や中宮寺の木造「弥勒菩薩半跏思惟像」を思い浮かべる方が多いでしょう。 実は、お隣の韓国にも、日本の国宝にも劣らない、非常に美しい半跏思惟像が存在します。ソウルの国立中央博物館に収蔵されている、韓国国宝78号「金銅弥勒菩薩半跏思惟像」です。
圧倒的な存在感!韓国の国宝仏像
この韓国国宝の弥勒菩薩半跏思惟像は、見る者を惹きつける独特の美しさを持っています。その詳細を見てみましょう。
- 時代:三国時代
- 素材:金銅製(鋳造)
- 規模:高さ 83.2cm
- 国宝/宝物:78号
- 所蔵:国立中央博物館(番号:本館 2789)
柔和な表情と、静かに思索にふける姿は、日本の仏像ファンをも魅了するでしょう。この素晴らしい姿は、ストックフォトからもその美しさが伝わってきます。
-日本の国宝「半跏思惟像」との大きな違い
日本の弥勒菩薩半跏思惟像が木造であるのに対し、この韓国の国宝仏像は鋳造である点が大きな特徴です。
鋳造(メタルキャスティング)によって生み出されたこの像は、木造では表現が難しい、滑らかで精巧な造形美を持っています。光の当たり方によって微妙に変化する表面の質感は、鋳造ならではの魅力と言えるでしょう。
中宮寺や広隆寺の像が持つ木の温かみとはまた違う、金属ならではの冷たさ、そして凛とした美しさが感じられます。
仏像ファンなら一度は訪れたい、ソウルの国立中央博物館
日本のスーパースター仏像たちと肩を並べる、この素晴らしい弥勒菩薩半跏思惟像。同じテーマでありながら、異なる素材と表現方法で生み出された両者を見比べるのは、仏像ファンにとって至高の体験と言えます。
韓国を訪れる際は、ぜひ国立中央博物館に足を運び、この金銅仏像が放つ荘厳で美しいオーラを、その目で確かめてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿