バンコクとシンガポールの間はLCCの4社(エアアジア、タイガーエア、スクート、ジェットスター)が運航しています。サービスは各社殆ど違いがないので、ネットで価格を比較しながら最安値のLCCを予約。往きはタイガーエア、帰りはエアアジアを利用しました。
タイガーエアは初搭乗でしたが、すべてスムーズでした。サービス内容は機材も含めエアアジアとほとんど変わらない印象です。
因みにエアアジアだけがドンムアン空港から発着です。残念ながらプライオリティパスのラウンジはドンムアン空港にはありません。利用したタイガーエアを始め他の3社はスワンナプーム空港発着ですのでプライオリティパスでラウンジが利用できます。今回はコンコースGのルイスタバーンCIPラウンジを利用しました。
シンガポール空港はエアアジアも含め全社、ターミナル1か2の発着ですのでプライオリティパスのラウンジが利用できます。
シンガポールは宿泊費が元々高い上にレートも円安なので、ホテルが高いです。ホテル代節約のため今回は中心からちょっと外れたカラン駅近くのゲストハウスのドミトリー(24~7シンガポールドル)に宿泊しました。
以前2年ほどシンガポールに在住していたので見てない所はそれほど多くないのですが、写真を撮りたい所を中心に観光しました。今回観光した主な名所を簡単に紹介します。
ガーデンズバイザベイ

前回訪問した時には工事中でした。超二流のシンガポールが作った超二流のアトラクションといった感じです。入場無料、夜はイルミネーションのショーが2回あります。
セント・アンドリュース大聖堂
MRTシティホール駅すぐにある大聖堂。白亜の建物がきれいです。
シンガポール川
川沿いには高層ビル街があったり、ボートキー、ラッフルズ上陸記念の地、マーライオンなど観光名所が目白押し。
マーライオン
シンガポールのアイコン。以前は世界三大がっかりなんて言われたりもしますが、今の場所に移ってからは記念撮影の観光客が絶えることがない人気スポットです。夜のマリーナベイサンズのイルミネーションもここからよく見えます。
チャイナタウン
新加坡佛牙寺龍牙院
アラブストリート
サルタン・モスク
黄金のドームが目印。
ボタニックガーデン
都会の喧騒を忘れさせてくれる巨大な植物園です。アクセスも抜群、MRTでもバスでも行けます。入場無料。
食事はほとんどホーカーセンター(フードコート)で食べてました。シンガポールはB級グルメが充実してますので、それを充分に堪能するにはホーカーセンターが一番なんですよ。おススメのホーカーセンターはチャイナタウンのマックスウェル、マリーナスクエアのフードコートですね。
チャイナタウンのマックスウェルには安くて美味しい店が揃ってます。中でもおススメなのがシンガポール一美味しいチキンライスと評判の天天。行列ができるくらいの人気店です。
マリーナスクエアのフードコートは夜景がめちゃくちゃ綺麗です。3シンガポールドル(約240円)の食事で100万ドルの夜景が楽しめるところは世界中探しても他にはないです。
チャンギ空港は施設・サービスが充実していていいですね。エアアジアを利用しましたが、ドキュメントチェックカウンターも常時オープンしているようで4時間近く前でも手続きで来ました。WEBチェックインしたにもかかわらず、2時間前でないとドキュメントチェックカウンターが開かなかったホーチミンのタンソンニャット空港とはえらい違いです。
出国手続きもスムーズですね。ここのセキュリティチェックは出国手続前ではなく搭乗口にあるので注意です。
ラウンジ施設も充実しています。プライオリティパスで使えるラウンジだけでも6ケ所以上あります。搭乗はターミナル1でしたので、ターミナル1にあるスカイビューラウンジとSATSプレミアラウンジを利用しました。食事も設備もおススメはSATSプレミアラウンジ、食事も施設も充実してます。
0 件のコメント:
コメントを投稿