ラオス旅行9日目 ルアンパバンの托鉢

2013/01/12

2013/01 ラオス ラオス 世界遺産

t f B! P L
ルアンパバンの托鉢

早朝から世界的に有名なルアンパバンの朝の托鉢風景を見に行ってきました。


ルアンパバンの托鉢風景
Religious mendicancy
ワット・シェントーン方面から沢山のお坊さんが歩いてきます。さすが世界的に有名なルアンパバン、他の町の托鉢とは規模が違います。

外国人観光客の帰依者
Religious mendicancy
観光化は致し方ないのか、地元の人に混じり大勢の外国人観光客が供物を施す体験をしていまいた。メインストリートには供物の売り子も大勢います。マットを敷いた観光客用の席もあります。

供物を分けてもらう人
Religious mendicancy
お坊さんは供物をもらうだけだと思っていたら、困っている人には供物を分けてあげてました。

供物を分けてもらう子供
Religious mendicancy
供物を分けてもらう人の中には、子供も大勢いました。どういった事情の子供達なのか気になります。逆にというのか、この子達はお坊さんにはなれないのかななどの素朴な疑問もうかびます。

供物を分けてもらう女の子
Religious mendicancy
この子は多分お坊さんになれないですね、女子ですから(笑)ラオスには女性の僧侶(尼さん)がいないようです。もう一週間もラオスにいますが尼さんを見たことがありません。またまた素朴な疑問、なぜにラオスには尼さんがいないのかな?

観光化と伝統の混じり合ったルアンパバンの托鉢風景はとても不思議な雰囲気。非常に興味深いので、ぜひ見に来ることをお勧めします。



このブログを検索

広告

大ラベル

運営者の記録

世界遺産訪問数 282件

280 白神山地
281 白川郷・五箇山の合掌造り集落
282 姫路城

ブログランキング

世界中の空港ラウンジが無料に


楽天プレミアムカードに新特典が登場!
1,300カ所以上の海外空港ラウンジで使える プライオリティ・パスに無料でお申し込みが可能です

大量マイル獲得への第一歩

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

QooQ