中国旅行後半に王府井(ワンフージン)近くにあるザ・リージェント北京(北京麗晶酒店)に宿泊しました。
今回の北京旅行全体のハイライトをまとめた記事もございます。
まとめ記事:『北京旅行記:7日間のハイライトを振り返る』
トリップアドバイザー の北京 ホテル人気ランキングでは21位/3,442件中(記事当日現在)と人気上位のホテルです。トラベラーズチョイス2011の中国 - ホテル Top 25でも12位に入っています。ホテル予約サイトをいくつか比較して一番安かったホテルトラベルドットコムで予約しました。デラックスルームが込み込み14,198円/泊(朝食込み)でした。
実はシャングリラ北京も最終候補でした。どちらもコスパが良く トリップアドバイザー でも高評価であまり差はなかったので、どちらに泊まるか大分迷いました。決め手は立地ですね。
このホテルは交通の便が超いいですね。地下鉄5号線灯市口駅(デンシーコウ駅)の真上にあり、バス停もすぐそばなのでどこに行くにも便利。しかも王府井(ワンフージン)まであるいて5分程です。
<客室>
デラックスルーム:40m2程の広さと思われます。
バスルーム:最近の人気のガラス張りのバスルーム。電動でブライドが降ります。
シャワールーム:バスルームには独立したシャワールームが付いてます。
トイレ
部屋にはバスローブがあります。環境への配慮でしょうかランドリーバックはリネン製でいい感じです。
冷蔵庫:中にはルームサービスのシャンパンからジュースまで詰まっています。追加で飲み物などを入れるスペースはあまりないです。ルームサービス用とは別にもう一台冷蔵庫ほしいですよね。
サイドボードの下の引き出しにコンプリメンタリーのコーヒー紅茶とコーヒーカップがあります。
コーヒー紅茶
紅茶はティーバックで数種類用意されてます。コーヒーが良く分からなかったのですが、インスタントではなくレギュラーコーヒーの粉がカフェインとデキャフェの2種類ありました。フィルターとかもなくてどうやってコーヒーいれるのか疑問です。
別な引き出しにはティーポットとティーカップのティーセットもあります。
経済的ビジネスホテルの錦江之星酒店(ジンジャンイン)から移ってきたので凄く快適に感じました。
<スポーツクラブ>
4階のスポーツクラブにはマシンジム、スイミングプール、サウナなどがあり、宿泊者は無料で使えました。観光を一休みして半日程スイミングプールで泳いでました。
スイミングプール
泳いだ感じ縦が25m以上あるんじゃないかな。横が15m程でしょうか。ゲストも少なかったので空き放題泳げましたね。プールサイドにはジャグジーもあったりと、中々心地よいプールでした。
<アフタヌーンティー>
ザ・リージェント北京の1階ロビーにはCrescent Lounge(クレセントラウンジ)があり、ここでちょっと贅沢にアフタヌーンティーを楽しみました。
Crescent Lounge(クレセントラウンジ)
ロビー奥の中庭側にあります。ロビー奥は4階位までの吹き抜けになっています。
アフタヌーンティーのケーキ
ここのアフタヌーンティーはビュッフェスタイル。ケーキ類、スコーン、フルーツなどが食べ放題です。コーヒーもリフィルフリーだったような…。スコーンに添えて食べる生クリームは美味しかったけど、自分にはケーキがちょっと甘すぎかな。
<朝食ビュッフェ>
Café 99(カフェ99)
2階にあるレストランで朝食を頂きました。
朝食
まずはオムレツ、ベーコン、ポテトを頂きました。カリカリちょっと前のベーコンの焼き具合がかなり好みです。
フレンチトースト
オーダーしたら3枚重ねでこんなでかいの作ってきました。西洋人用でしょうか?申し訳ないですがこんなには食べられません。
フルーツ
個人的にはチェリーがすごく新鮮でした。北京では街中でも屋台などでチェリーを良く売っていたので割と値段が安いのでしょうね。ただ中国ですから皮を剥かないで食べるフルーツは農薬などが心配になりますよね。チェリーの右の表面がブツブツしているのは何でしょうか?これもおいしいです。
並べてあるフルーツがバンコクなどとは大分違いますね。
朝食ビュッフェ
割とゆったり料理は配置されています。
朝食ビュッフェは美味しかったですね。
北京旅行全体のハイライトや、続きはこちらでご確認ください。
まとめ記事:『北京旅行記:7日間のハイライトを振り返る』



















0 件のコメント:
コメントを投稿