【世界遺産】ドロミーティ(ドロミテ) ファルツァレーゴ峠とラガツォイ山 絶景トレッキング

2020/02/08

2019/05 イタリア・ドイツ他 海外旅行 世界遺産

t f B! P L
ラガツォイ山頂からの絶景

絶景トレッキングが楽しめるイタリアの世界遺産「ドロミテ」。その中でも特に人気のファルツァレーゴ峠とラガツォイ山から眺める絶景をご紹介します。

はじめに:世界遺産「ドロミーティ」とは

世界遺産「ドロミーティ(Dolomiti)」は、イタリアのアルプス山脈に広がる地域であり、自然の美しさと地質学的な価値から世界遺産に登録されています。ドロミーティは、特徴的なドロミート岩と呼ばれる石灰岩の山々で知られており、その美しい景観や独特の地形が訪れる人々を魅了しています。豊かな植生や氷河湖、美しい渓谷など、多様な自然環境が存在し、ハイキングや登山、ウィンタースポーツなどのアクティビティも楽しめます。ドロミーティは、自然と人間の共存が見事に調和した地域であり、その価値と美しさは世界中から称賛されています。

以下は、ドロミーティに登録されている9つの地域の解説です。

Pelmo-Croda da Lago:

Pelmo-Croda da Lagoは、壮大な山々と美しい湖が特徴の地域です。Pelmo山とCroda da Lago山は、その特徴的な形状と迫力ある景観で知られています。

Marmolada:

Marmoladaは、ドロミーティ地域で最も高い山であり、その氷河や峡谷の景色が特徴です。また、Marmoladaは冬にはスキーヤーやスノーボーダーにとって人気のスポットとなります。

Pale di San Martino San Lucano – Dolomiti Bellunesi – Vette Feltrine:

この地域には、美しい山々と広大な高地が広がっています。Pale di San MartinoやVette Feltrineなどの山々は、その独特の岩肌と魅惑的な風景で知られています。

Dolomiti Friulane e d'Oltre Piave:

この地域は、静けさと美しさが特徴であり、豊かな植物や野生動物が生息しています。Dolomiti Friulane地域は、ハイキングや自然愛好家にとって魅力的な目的地となっています。

Dolomiti Settentrionali Cadorine, Sett Sass:

この地域は、ドロミーティの北部に位置しており、多様な地形と景観が魅力です。Sett SassやCadorine地域は、ハイキングやクライミングに適した場所として知られています。

Puez-Odle / Puez-Geisler / Pöz-Odles:

Puez-Odleは、その独特の山岳景観と多様な動植物相で知られています。この地域には、広大な高原や岩山があり、トレッキングや写真撮影に最適です。

Sciliar-Catinaccio:

Sciliar-Catinaccioは、その特徴的な山の形状と美しい景観で人気があります。この地域には、Sciliar山やCatinaccio山などがあり、ドロミーティの中でも特に魅力的なスポットです。

Rio delle Foglie:

Rio delle Foglieは、その美しい渓谷と清流が特徴です。この地域は、ハイキングやピクニックに最適な場所であり、自然の中でリラックスできる穴場スポットです。

Dolomiti di Brenta:

Dolomiti di Brentaはは、美しいドロミーティ山脈の一部であり、その特徴的な岩肌と優雅なピークが特徴です。この地域は、ハイキングや登山の愛好家にとって理想的な目的地です。ブレンタ山やセントロス・バンディティ山など、壮大な山々が連なり、自然の神秘的な魅力を堪能することができます。また、この地域には美しい高原や湖もあり、自然の静寂と美しさを楽しむことができます。ドロミーティの中でも特に特徴的で魅力的な地域の一つとして、訪れる人々を魅了しています。

ラガツォイとは

ファネス山塊(イタリア語: Gruppo di Fanis、ドイツ語: Fanesgruppe)の山で、コルティーナ・ダンペッツォ(Cortina d'Ampezzo)の西約10kmに位置します。標高2835m。



ラガツォイの南面


ラガツォイの南面
南面は急峻な断崖になっています。かすかに見える山頂の建物は、ロープウェイの駅です。




ラガツォイからの西方向の眺め


ラガツォイからの西方向の眺め
真ん中の黒い岩の塊のような山は「トファーナ・ディ・ローゼス(Tofana di Rozes)」、標高3225m。




ラガツォイからの南東方向の眺め

ラガツォイからの南東方向の眺め
真ん中の手前は「アヴェラウ山(Averau)」で標高は2649m。

その奥のひときわ高い山は標高3169mの「ペルモ山(Monte Pelmo)」。

左の斜めに傾いた台地みたいな山は「クロダ・ダ・ラーゴ 山系(Croda da Lago)」の「ラストニ・ディ・フォルミン(Lasta di Formin)」。標高は2657m。

右の山はセルネラ山(Monte Cernera)、標高2657m。




ファルツァレーゴ峠とは


ファルツァーレゴ峠(passo di Falzàrego)は、イタリア共和国ヴェネト州ベッルーノ県にある国道48号の峠である。標高2105m。東はコルティーナ・ダンペッツォ(Cortina d'Ampezzo)、南はアーゴルド(Agordo)に繋がる。峠からラガツォイ(Lagazuoi, 2835 m)へのロープウェイがある。




南東方向から見たファルツァレーゴ峠



南東方向から見たファルツァレーゴ峠
峠の左の山はサッス・デ・ストリア(Sass de Stria)、標高は2477m。右の白い山がラガツォイです。




ファルツァレーゴ峠からの南東方向の眺め

ファルツァレーゴ峠からの南東方向の眺め

真ん中の奥の台形のような形の山は「アヴェラウ山(Averau)」。ラガツォイの上からも見えてました。

掲載している写真はシャッターストックにて販売しています。

このブログを検索

広告

大ラベル

運営者の記録

世界遺産訪問数 282件

280 白神山地
281 白川郷・五箇山の合掌造り集落
282 姫路城

ブログランキング

世界中の空港ラウンジが無料に


楽天プレミアムカードに新特典が登場!
1,300カ所以上の海外空港ラウンジで使える プライオリティ・パスに無料でお申し込みが可能です

大量マイル獲得への第一歩

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

QooQ