横浜市みなとみらい散策

2024/05/06

国内旅行

t f B! P L

こんにちは、旅行大好きのtakau99です。GWに日帰りで横浜市のみなとみらい周辺を撮影してきました。


神奈川県庁舎

神奈川県庁舎は重要文化財。5/3に内部が特別公開されるのに合わせてみなとみらいに行きました。

県庁舎屋上から見る横浜港

神奈川県知事室、黒岩知事の写真が飾ってあります。

神奈川県庁舎(重要文化財)のファサード。

塔屋は「キングの塔」として親しまれており、横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)、横浜市開港記念会館(ジャックの塔)とともに「横浜三塔」の一つに数えられる。

県庁周辺の名所

県庁舎の撮影の後、周辺を散策。

横浜開港資料館旧館 (旧横浜英国総領事館)

近くにあるはずの旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール(登録有形文化財(建造物))がつからなかった。

日本大通り(登録記念物)

横浜公園(登録記念物)と横浜スタジアム、横浜DeNAベイスターズの本拠地(専用球場)。

横浜市開港記念会館 (重要文化財)

時計塔の高さは約36mで、「ジャックの塔」の愛称で親しまれており、神奈川県庁本庁舎(キングの塔)、横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)と共に「横浜三塔」の一つに数えられる。

旧横浜正金銀行本店本館(重要文化財)、旧横浜正金銀行本店(史跡)

神奈川県立歴史博物館には重要文化財5件ありますが、時間の関係でこの日はパス。

横浜開港記念みなと祭 第72回ザよこはまパレード(国際仮装行列)

横浜北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)の無料展望台へ。

無料展望台から見るみなとみらい(横浜ランマークタワー)

日本丸〈/昭和五年、株式会社川崎造船所製〉(重要文化財)と旧横浜船渠株式会社第一号船渠(ドック)(重要文化財)

旧横浜船渠株式会社第二号船渠(ドック)(重要文化財)


まとめ

みなとみらいは、歴史と現代が融合した魅力的な街並みであり、一日では回りきれないほどの見どころがあります。

今回の散策で訪れることができなかった神奈川県立歴史博物館や、見つけることができなかった旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホールなど、また機会があれば訪れたいと思います。


このブログを検索

広告

大ラベル

運営者の記録

世界遺産訪問数 272件/ 1,157件

272 石見銀山遺跡とその文化的景観
271 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
270 屋久島

ブログランキング

世界中の空港ラウンジが無料に


楽天プレミアムカードに新特典が登場!
1,300カ所以上の海外空港ラウンジで使える プライオリティ・パスに無料でお申し込みが可能です

大量マイル獲得への第一歩

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

QooQ