【花見】2025年の花見 日光街道桜並木・静峰公園・河口湖 日本さくら名所100選

2025/03/24

花見 国内旅行

t f B! P L

こんにちは、旅行大好きのtakau99です。2025年の花見報告です。

2025年の花見は、東京近郊の日本さくら名所100選で行ったことのないところを中心に、日帰りやのんびり1泊でいろいろ回りました。

参考記事:日本さくら名所100選

常陸風土記の丘(茨城県石岡市)

常陸風土記の丘:意図せず出会った、圧巻のしだれ桜と歴史のロマン

旅の予定はいつも完璧とは限りません。今回は、ひょんなことから辿り着いた茨城県石岡市で、心奪われる桜と、知られざる歴史に触れる旅をご紹介します。

【予期せぬ一泊から始まった旅】水戸から石岡へ

前回の花見旅で、予定外に水戸での一泊を余儀なくされた私。翌日、せっかくなのでどこか桜が見られる場所はないかと探して見つけたのが、石岡市にある「常陸風土記の丘」でした。

JR石岡駅からバスに乗り、のどかな景色を眺めながら揺られることしばし。バス停を降りてから20分ほど歩くと、その場所は現れました。

【常陸風土記の丘】まるで桜の滝!壮麗なしだれ桜が咲き誇る

公園に足を踏み入れると、目に飛び込んできたのは、息をのむほど美しいしだれ桜の群れでした。

まるでピンクのカーテンのようにしだれる枝々が、風に揺れて優雅に舞い踊ります。ソメイヨシノとはまた違う、繊細でたおやかな美しさは、思わず時間を忘れて見入ってしまうほど。当初は予定になかった場所ですが、その景色は私の心を捉えて離しませんでした。

【桜とともに巡る歴史】古代常陸のロマンに触れる

常陸風土記の丘の魅力は、美しい桜だけではありません。この一帯は、古代の常陸国の中心地として栄えた場所なのです。

私は公園を後にし、近くにある「常陸国分尼寺跡」や「常陸国分寺跡」を訪れました。広大な敷地に、かつて巨大な寺院があったことを示す礎石が残っており、遠い昔に人々がここに集い、祈りを捧げていた情景が目に浮かぶようです。

また、政治の中心であった「常陸国府跡」も巡り、歴史の教科書でしか知らなかった世界が、今目の前に広がっていることに感動しました。

【旅の終わりに】ハプニングがくれた最高の出会い

予期せぬキャンセル忘れから始まった今回の旅。しかし、そのおかげで、しだれ桜の美しさ、そして古代史のロマンという、二つの大きな感動に出会うことができました。

旅の面白さは、計画通りに進むことだけではありません。ふとしたハプニングが、予想もしなかった素晴らしい景色や経験をもたらしてくれることもあります。

みなさんも、次の旅では、少しだけ寄り道してみてはいかがでしょうか。思いがけない素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。

冨士霊園(静岡県小山町)日本さくら名所100選

新宿=東名小山・東名御殿場・御殿場駅(高速バス2000円/小田急=JR1310円)

御殿場駅か御殿場IC 1泊

平日無料マイクロバスあり 御殿場駅(火金)・駿河小山駅=霊園 土日有料

満開時期に天気が悪くて断念。

赤城南面千本桜(群馬県前橋市)日本さくら名所100選

池袋=前橋(JR)

前橋1泊

満開時期に天気が悪くて断念。

桜山公園(群馬県藤岡市)日本さくら名所100選

池袋=本庄(JR)=鬼石郵便局(バス)=桜山公園(タクシー)

春の桜より冬桜の方が良さそうなので止めました。

日光街道桜並木(栃木県宇都宮市)日本さくら名所100選 満開4月13日

宇都宮で餃子と桜を巡る日帰り旅!日光街道の桜並木、その魅力の真実とは?

春の訪れを感じる季節、桜を求めて宇都宮への旅に出かけました。今回は「日本さくら名所100選」にも選ばれた日光街道桜並木と、宇都宮名物の餃子を堪能する、欲張りな日帰りプランをご紹介します。

【旅の始まり】東京から宇都宮へ、餃子の街を目指す

旅の出発は池袋からJRで宇都宮へ。新幹線を使えばあっという間ですが、今回は宇都宮での滞在時間を優先し、在来線でのんびりと向かいました。車窓から流れる景色を眺めながら、旅の高揚感に浸ります。

宇都宮駅に到着したら、バスに乗り換えて日光街道桜並木の起点である「徳次郎」方面へ。満開の桜が迎えてくれることを期待しながら、バスに揺られて向かいました。

【日光街道桜並木】期待と現実のギャップ、それでも見つけた魅力

バスを降りて日光街道を散策。桜並木が延々と続く道を歩いてみると、確かに桜の木は点在していますが、想像していた「桜のトンネル」のような密集した風景は見られませんでした。

正直なところ、「本当にここが日本さくら名所100選なの?」と少し戸惑う気持ちもありました。しかし、よくよく見てみると、この桜並木の魅力は、密集度ではなく、雄大な日光街道に沿って続く桜の木々が織りなす、歴史的な景観にあることに気づきました。

桜の木々の間から見える広々とした空、そしてどこまでも続く一本道。これは、公園の桜とは一味違う、旅情を掻き立てる景色です。

【旅の締めくくり】餃子百名店の絶品餃子に舌鼓

桜の散策を終え、宇都宮駅に戻ってからのお楽しみは、やはり名物の餃子です。今回は、食べログ餃子百名店にも選ばれている**「香蘭 宇都宮駅西口店」**へ。

焼き餃子はカリッとした香ばしい皮に、ジューシーな餡がたっぷり。ビールとの相性も抜群で、歩き疲れた体に染み渡る美味しさでした。

当初は一泊を予定していましたが、満開が遅れたため日帰りに変更。しかし、結果的に餃子という最高の締めくくりが加わり、充実した旅となりました。

旅のヒント

日光街道桜並木は、まさに「旅の途中の桜」。満開の桜が咲き誇る時期を狙うのは難しいですが、桜と餃子、二つの楽しみを一度に味わえる欲張りなプランは、日帰りでも十分に満喫できます。

参考記事:日本さくらの名所100選

静峰公園(茨城県那珂市)日本さくら名所100選

茨城・静峰公園の桜旅:都心からバスとローカル線でたどり着く、知られざる花の名所へ

都会の喧騒を離れ、心癒される桜景色を探して。今回は、都心から少し足を延ばして楽しめる、茨城県の知る人ぞ知る花の名所「静峰公園」を巡る旅をご紹介します。

【旅の始まり】東京から水戸へ、快適なバス旅

旅の出発は、東京駅から水戸行きの高速バス。新幹線や特急に比べてリーズナブルな運賃で、車窓からの景色を楽しみながらゆったりと過ごせます。移動中に旅の計画を立てるもよし、のんびり仮眠をとるもよし。気づけば、歴史と文化が息づく水戸に到着です。

【水戸駅での注意点】ICカードは使えません!

水戸駅に到着したら、翌日の移動に備えて準備をします。目的地である静峰公園の最寄り駅は、JR水郡線(すいぐんせん)の静駅。この水郡線は、SuicaなどのICカードが使えないので注意が必要です。水戸駅の改札に入る前に、忘れずに切符を購入しておきましょう。

【静峰公園へ】ローカル線と徒歩でたどり着く絶景

水戸駅から水郡線に揺られること約30分。のどかな田園風景を眺めながら静駅に到着します。ここから静峰公園までは、のんびりとしたお散歩気分で向かうことができます。

公園に足を踏み入れると、目の前に広がるのは、他ではなかなか見られない特別な桜景色。まるで大きなすり鉢のような地形の公園の、外側の斜面に沿って、多種多様な桜が咲き誇っています。ソメイヨシノだけでなく、様々な種類の桜が織りなすグラデーションは、訪れる人々を魅了します。

【静峰公園の魅力】ソメイヨシノだけじゃない、個性豊かな桜たち

静峰公園の最大の魅力は、その桜の種類の多さです。ソメイヨシノが散り始める頃に満開を迎えるものや、淡いピンクや濃いピンクの花を咲かせるものなど、一本一本が異なる表情を見せてくれます。ソメイヨシノの満開の時期を少し逃してしまったとしても、美しい桜に出会える可能性が高いのが嬉しいポイントです。

【水戸での滞在】一泊してじっくり楽しむ旅

日帰りでも行けますが、水戸に一泊するのがおすすめです。水戸市内には、水戸黄門で有名な偕楽園や、おいしい食事処もたくさんあります。夜はライトアップされた桜を楽しんだり、翌日に水戸観光をしたりと、旅の選択肢が広がります。

都会の喧騒を離れ、ローカル線に揺られてたどり着く静峰公園。

あなたの次の花見旅は、少しユニークなこの桜の名所に決めてみませんか?

河口湖(山梨県河口湖町)

富士山と桜の絶景を独り占め!河口湖畔を歩く、贅沢な花見旅

春の陽気に誘われて、富士山と桜の共演を見に河口湖へ。今回は、都心からバスで気軽にアクセスできる、富士山を眺めながらのんびり散策する日帰り旅をご紹介します。

【旅の始まり】東京から河口湖へ、快適な直行バス

旅の出発は、新宿から河口湖行きの高速バス。渋滞がなければ2時間ほどで到着できるので、朝早く出発すれば日帰りでも十分に満喫できます。車窓からは富士山の姿が少しずつ大きくなり、旅への期待感が高まります。

河口湖駅に到着したら、まずはバスで湖の北岸にある大石公園へ向かいます。このエリアは、富士山を背景にした絶景の撮影スポットとして知られています。

【湖畔散策】富士山と桜のコラボレーションを求めて

大石公園をスタート地点に、河口湖畔をゆっくりと散策。

桜が咲き誇る湖畔の遊歩道は、まるで絵画のような美しさ。富士山を正面に、桜のピンクと湖の青が織りなす景色は、言葉を失うほどです。

特に、長崎公園や産屋ヶ崎といった場所は、富士山と桜を一緒に写せる絶好のポイントです。桜並木が続く道を歩きながら、お気に入りの場所を探すのも楽しい時間です。

【旅の締めくくり】グルメと写真撮影で大満足

湖畔を散策し、河口湖大橋を渡って駅方面に戻る道すがら、ちょっとした寄り道も楽しみました。

コンビニでスナックを買って一休みしたり、ローソン河口湖駅前店で、有名な「富士山とコンビニ」の構図を撮影したり。ここは外国人観光客に大人気のスポットで、多くの人が思い思いのポーズで撮影を楽しんでいます。

河口湖駅に戻ると、カフェやレストランも充実しているので、旅の疲れを癒しながらゆっくりと過ごせます。帰りは再びバスで東京へ。バスの中で旅の思い出を振り返りながら、心地よい疲労感に浸りました。

旅のヒント

河口湖は一年を通して人気がありますが、特に桜の時期は多くの観光客で賑わいます。特に桜のシーズン中は外国人観光客で大変混雑します。時間をずらすか、平日に行くなど、工夫することをお勧めします。それでも、富士山と桜の共演は、一度は見ておきたい絶景です。

持ち物(1泊)

1泊の場合の持ち物

出来るだけ最小限で。着替えはなくてもイイかも。

  • カメラ・(バッテリー)・クリーナー・ブロアー
  • スマホ・モバイルバッテリー・充電ケーブル・(スマホホルダー)
  • (トレッキングポール)
  • 着替え
  • メガネ・メガネケース・コンタクトケース
  • 常用薬
  • 行動食・アミノバイタル

カメラのバッテリー充電器は持っていかない。予備バッテリーも不要。

往きは撮影ないのでメガネ着用。洗浄液は必要なし。

サブのスマホを持っていくかなくて大丈夫そう。

1泊だと着替えはなくても大丈夫。ホテルにあるファブリーズで乗り切ろう。

まとめ

今年の桜の撮影は、少し残念な結果となりましたが、それもまた来年へのモチベーションですね!弘前公園の壮大な桜、福島の美しい一本桜、そして名古屋・岐阜周辺の風情ある桜並木。来年こそは、今回の反省を活かして、記憶に残る最高の桜の瞬間を写真に収めたいと、今から心躍らせています。来年の春が待ち遠しいです!


このブログを検索

広告

大ラベル

運営者の記録

世界遺産訪問数 282件

280 白神山地
281 白川郷・五箇山の合掌造り集落
282 姫路城

ブログランキング

世界中の空港ラウンジが無料に


楽天プレミアムカードに新特典が登場!
1,300カ所以上の海外空港ラウンジで使える プライオリティ・パスに無料でお申し込みが可能です

大量マイル獲得への第一歩

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

QooQ