世界屈指の美術館、ロンドン・ナショナル・ギャラリー。トラファルガー広場に位置するこの美術館は、ルーブル美術館やプラド美術館と並ぶヨーロッパ三大美術館の一つに数えられ、膨大なコレクションを誇ります。
今回は、数々の傑作の中から、特に心惹かれる名画6選を、より深く楽しむための鑑賞ポイントとともにご紹介します。アート愛好家から初心者まで、誰もが楽しめるガイドです。
はじめに:「ナショナル・ギャラリー (ロンドン)」とは
「ナショナル・ギャラリー (ロンドン)」(以下、ナショナル・ギャラリー)は、イギリスの首都ロンドンにある美術館です。国立ギャラリーとも呼ばれます。1824年に設立され、イギリス国内外の様々な時代の絵画コレクションを所蔵しています。美術館はテラスのあるトラファルガー広場に位置し、イギリスの美術史やヨーロッパの絵画を幅広く展示しています。ヴァン・ゴッホ、ミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、ターナーなどの有名な作品が所蔵されており、アート愛好家にとって訪れる価値のある場所とされています。
「ナショナル・ギャラリー」は、ルーブル美術館とプラド美術館とともに、ヨーロッパ三大美術館とされています。その膨大なコレクションは、イギリス国内外のさまざまな時代やスタイルの絵画を網羅しており、アート愛好家や観光客にとって重要な観光名所の一つです。美術館は美術愛好家にとっては必見の場所であり、数々の傑作を楽しむことができます。
ナショナル・ギャラリーのチケット予約と入場料
ナショナル・ギャラリーは入場無料ですが、事前予約が可能です。予約は公式ウェブサイトからできます。予約をすると、入場時間帯が指定されます。入場時間帯を過ぎると入場できませんので、ご注意ください。
公式サイトでは事前予約をすすめています。
個人的に特におすすめしたい名画7選
数ある名画の中から、筆者が特に足を止めた6作品を、少しマニアックな視点を交えてご紹介します。
1.『ヴィーナスとマルス』(サンドロ・ボッティチェッリ)1485
ルネサンスの巨匠、ボッティチェッリといえば、ウフィツィ美術館にある『ヴィーナスの誕生』や『春(プリマヴェーラ)』があまりにも有名です。しかし、ナショナル・ギャラリーにも彼の作品が所蔵されており、他の作品に比べて比較的ゆっくりと鑑賞できるのが魅力です。眠りについた軍神マルスを眺めるヴィーナスの美しい顔立ちを間近でじっくり見ることができます。
2.『受胎告知』(フィリッポ・リッピ)1450-3
ボッティチェッリの師匠であり、ルネサンス期のフィレンツェ派を代表する画家フィリッポ・リッピ。彼の作品もここでは比較的静かに鑑賞できます。リッピは甘美な女性像の描写を得意としており、この作品でもマリアの柔らかな雰囲気が見どころです。
3.『ヴィーナスに訴えるキューピッド』(ルーカス・クラナッハ)1526-7
16世紀のドイツ・ルネサンスを代表する画家、ルーカス・クラナッハの作品です。この作品で印象的なのは、腰が細くくびれた独特なプロポーションのヴィーナス像。頭に被ったモダンな輪っかも、現代的でファッショナブルに感じられます。
4.『自画像』(レンブラント・ファン・レイン)1669
ナショナル・ギャラリーには多くのレンブラント作品がありますが、個人的には晩年に描かれたこの自画像が最も心に響きます。年老いた画家の表情には、深い人生の経験と内面が凝縮されているかのようです。代表作とは見なされていないためか、ゆっくりと対峙できるのも嬉しいポイントです。
5.『茶と銀の装いのスペイン王フェリペ4世』(ディエゴ・ベラスケス)1631-2
スペイン絵画の巨匠、ベラスケス。プラド美術館の『ラス・メニーナス』が有名ですが、ナショナル・ギャラリーにも彼の作品がいくつか展示されています。この肖像画は、一度見たら忘れられないほど印象的な顔立ちが特徴です。スペイン・ハプスブルク家特有の長い顎が際立っており、歴史の重みを感じさせます。
6.『ターバンの男の肖像』(ヤン・ファン・エイク)1433
初期フランドル派の画家、ヤン・ファン・エイクは、油彩技法の先駆者として知られています。この作品は、その写実的な描写と緻密な筆致が際立っており、「同時代の画家の中では、ファン・エイクが一番絵がうまい」と評されるのも納得の出来栄えです。実際に見てみると、作品のサイズは小さいながら、その存在感は圧倒的です。
7.『ひまわり』(フィンセント・ファン・ゴッホ)ナショナル・ギャラリーで一番人気!
ナショナル・ギャラリーで最も多くの人が足を止める作品といえば、やはりゴッホの『ひまわり』でしょう。ファン・ゴッホは『ひまわり』を何枚も制作しましたが、ここに展示されているのはその中の4番目の作品とされています。作品の前には常に人だかりができており、写真を撮るのも一苦労なほどの人気です。
まとめ
ロンドン・ナショナル・ギャラリーは、ただ有名な作品を見るだけでなく、一つひとつの作品とじっくり向き合える場所です。今回ご紹介した作品以外にも、心惹かれる傑作がきっと見つかります。ロンドンを訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
初稿:2019/12/16
0 件のコメント:
コメントを投稿