<空港サービス>
チェックインは午後でしたが、第1旅客ターミナル南ウィングのA列にあるスターアライアンスゴールドメンバーのチェックインカウンターはがらすきでした。
時期的なものなのでしょうか、エコノミー用のカウンターも空いてました。そういえば、スターアライアンスゴールドメンバー以上だと専用の保安検査場が使えるのですが、カウンターで専用保安検査場の案内なかったですね。ラウンジの案内もなし。サービスについてはきちんと毎回案内してほしいです。
<機内サービス>
機材はボーイング767-300、シート配列は2-3-2。新しい機材と思いますがエコノミーの席はピッチが物凄く狭く、足がとても窮屈でした。前回搭乗したUA(ユナイテッド航空)のエコノミープラスにくらべて物凄く狭く感じます。
モニターのリモコン
新しい機材は、モニターのリモコンが前席の背面に収納されていて使いやすいです。タッチパネルの感度も良好なので、リモコン使わなくても充分操作が快適です。
エコノミーは8割以上うまっていて、通路側の空き席はなかったですね。
夕方発でしたので、離陸後の夕食がでました。和のセット(牛カルビ焼きご飯)と洋のセット(パエリア)の二択、今回は和のセットを頂きました。
和のセット(牛カルビ焼きご飯)
夕食メニュー
牛カルビ焼き+ご飯
味噌汁
日本そば
とろろいもの梅酢漬
小倉あんパイ
ミネラルウォーター
牛カルビ焼きはそこそこ美味しかったですが、デザートの小倉あんパイがしょぼいですね。コストダウン優先で年々食事内容が貧弱になってきてる気がします。
エンターテインメントプログラムは色々改善されてました。搭乗後すぐに映画を見れるようになってました。これは大きな改善ですね。近年色々なサービスの改悪が多かったANAの久々の改良ですね。
食事後は目がさえちゃって眠れなかったのでずーっと映画観てました。「ボーン・レガシー
久々にANAのエコノミーに乗りましたが、シートピッチの狭さには閉口しました。当分乗りたくない気分です。バンコク便はやっぱTG(タイ国際航空)がいいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿